名古屋市名東区一社1-125アサノビル1F 地下鉄東山線一社駅徒歩2分 東名名古屋インター車で約7分
亀甲竜とはヤマノイモ科、ディオスコレア属の多肉植物です。 南アフリカの乾燥した地域に自生する多肉植物で、土中に塊根を形成し、根とつるを伸ばしハート形の可愛らしい葉を広げていきます。 大きくなると塊根の上部が土中から出てきてひび割れを起こしカメの甲羅に見えることから、亀甲竜と呼ばれています。 小さいですが花も咲きます。
*育て方
日当たりや風通しのよい場所を好み、寒さに弱いので冬場は室内で育てるとよいですよ。 亀甲竜は冬型の塊根植物で、秋〜冬の間は鉢底から水が流れるまでたっぷりと水やりをします。 水やりができない場合は腰水をしましょう。 腰水とは、水を張ったバケツなどに鉢ごと浸し底面から水を吸わせること。
*水やりについて気をつけること
冬:鉢土が乾いた次の日くらいに、たっぷりと水を与えて下さい。 極端に与えすぎると、イモが腐ってしまうことがあります。 夏:1ヶ月に1回程度与えるくらいで、ほとんど与えません
*写真は当店が過去に配達させて頂いた商品ですが在庫ではございません。ご注文時の参考としてご覧下さい。